創業100年以上の歴史とともに、未来をつくる仲間を募集

明治40年創業の丸堀製茶は、静岡・掛川の豊かな自然とともに、お茶づくり一筋に歩んできました。一世紀を超える歴史で培った技術と品質へのこだわりは、今も私たちの誇りです。
変化する時代や多様化するニーズに応えるため、製造技術や商品開発、販路拡大にも挑戦しています。「伝統を守る」だけでなく、「未来を創る」取り組みを続ける――それが丸堀製茶の姿勢です。
次の100年を共に歩み、掛川から全国、そして世界へお茶の魅力を届ける仲間をお待ちしています。

掛川から全国へ。お茶の魅力を届ける仕事

私たちがつくるお茶は、全国の家庭や取引先に届けられ、毎日の食卓やくつろぎの時間を豊かに彩っています。その味わいの奥には、生産者が丹精込めて育てた想いや、掛川の自然が育んだ香り、そして地域に根付く文化が息づいています。
私たちは、それらすべてを一杯のお茶に込めてお届けすることを使命としています。あなたの手で、この地のお茶の魅力を、より多くの人々へ、心を込めて、そして誇りを持って広げてみませんか。その一歩が未来を支える力になります。

最新設備とチームワークが自慢の職場環境

2022年に完成した新工場には、効率的で衛生的な最新設備が整っています。約30名の小規模な職場だからこそ、社員同士の距離が近く、自然と声を掛け合いながら作業できる温かな雰囲気があります。
互いを思いやり、助け合う姿勢が日々の仕事に息づいており、このチームワークの良さこそが丸堀製茶の大きな魅力です。新しい仲間もすぐになじみ、安心して長く働ける環境がしっかり整っているので、自分らしく力を発揮できます。やりがいと安定の両方を得られる、魅力あふれる職場です。

未経験からでも安心の研修体制

お茶づくりの経験がない方でも、どうぞご安心ください。丸堀製茶では、先輩社員がマンツーマンで丁寧にサポートし、基礎から一歩ずつ学べる環境を整えています。作業の流れや品質管理の基本を理解するところから始まり、実際の現場での体験を重ねることで着実にスキルを身につけていけます。
最初は分からないことばかりでも、先輩が隣でフォローするので心配はいりません。経験を重ねるごとに、自分の成長を実感でき、やりがいや専門性も深まっていきます。安心して働ける環境です。

募集要項

現在、以下の職種で人材を募集しています。
具体的な募集状況はエントリーフォームよりお問い合わせください。

製茶スタッフ 【仕事内容】・お茶の精選加工・火入れ作業・包装・梱包作業・出荷作業 など
その他の職種 ・営業スタッフ・品質管理スタッフ・事務|経理スタッフ・ネット通販担当
求める人材 ・お茶に興味のある方
・コツコツと丁寧に作業ができる方
・チームワークを大切にできる方
・新しいことを学ぶ意欲のある方
勤務条件 ・勤務時間:8:00~17:00(実働8時間)
・休日:土日祝(繁忙期は変動あり)
・給与:当社規定による
・待遇:社会保険完備、交通費支給、昇給あり、賞与あり
エントリーフォームはこちら

先輩スタッフの声

丸堀製茶で働く先輩スタッフたちの声をご紹介します。

Mさん(仕上げ加工担当)

入社8年目

火加減が決め手。仕上げ加工の奥深さとやりがい

私は以前、運送会社で働いていましたが、地元掛川に戻ったのを機に丸堀製茶へ入社しました。
現在は仕上げ加工を担当し、茎や粉を取り除いて形を整え、最後に焙煎するまでの工程を受け持っています。この仕事の難しさは火加減の調整です。その日の湿度や気温によって調整が必要で、これを間違えると香りや味に影響します。
しかし、その分やりがいも大きいです。それに、自分の作ったお茶を飲むときに、仕事への誇りや喜びを感じます。今後は、静岡県の同一荒茶による仕上げ技術競技会で1位を取ることを目標に、さらに技術の向上を目指します。

Yさん(製造・営業担当)

入社13年目

お客様の声が次の挑戦への力になる

私は現在、製造部門と営業部門の両方を担当しています。お茶の配合から原料を詰める作業、そして営業活動まで、幅広く携わっています。一番嬉しいのは、自分が関わった商品が店頭に並んだ時です。製造から営業まで関わるからこそ感じられる大きな達成感があります。
さらに、お客様の声を直接聞けるのも励みになり、次の挑戦への原動力につながります。この仕事に向いているのは、同じことを繰り返すのではなく、自分で考え工夫するのが好きな人。お茶は毎年品質が変わり、季節や気候によっても対応が変わります。
そんな変化を前向きに楽しめる方にとっては、とてもやりがいのある仕事だと思います。未来へお茶文化をつなぐ誇りも実感できます。

Iさん(出荷担当)

入社16年目

助け合いながら成長できる。フレンドリーな職場

私は出荷部門でケースの積み込みや伝票処理などを担当しています。経験年数が長いので、新人の方々への指導も任されています。この仕事で大変なのは、30キロほどあるケースの積み込み作業と、細かい取引先ごとの出荷方法を覚えることです。
運送便によっても手順が異なりますので、正確な処理が求められます。ですから、この仕事には言われたことをコツコツと着実にこなしていける人が向いていると思います。当社の良いところは、フレンドリーで働きやすい環境であること。入社後もきっとすぐに会社になじめると思うので、ぜひトライしてください。

Kさん(製造担当)

入社5年目

残業が少なく、仕事と暮らしのバランスも大切に

私は主にタンク出しやAライン・Bラインでの加工処理を担当し、時には配達も行っています。中途入社で始めた仕事ですが、今では製造工程の大部分に関われるようになりました。職場の雰囲気はとても良く、残業もほとんどありません。時間的にも規則正しく、仕事とプライベートのバランスが取りやすい環境です。
特に魅力を感じるのは、忙しい時も皆で協力して仕事を進められること。チームワークを大切にする社風で、助け合いながら働ける点がこの会社の良さだと思います。最初は覚えることが多く大変でしたが、周囲の温かいサポートのおかげで、安心して着実に成長を実感できています。

Sさん(袋詰め担当)

入社3年目

子育てと両立しやすい、柔軟で働きやすい環境

パートとして袋詰め作業を担当しています。主な仕事は、計量した茶を袋に詰め、シールして仕上げます。お客様に届く重要工程のため、正確さと丁寧さが欠かせません。単純に見えても集中力が要り、完成品を見るたび達成感があります。
子育て中ですが、残業はほとんどなく、急な子どもの病気や学校行事にも柔軟に対応してもらえるので安心です。時間的にも規則正しく、家庭と仕事の両立がしやすい環境です。
職場の雰囲気は和気あいあいとしていて、わからないことがあれば相談でき、困ったときは周囲が支えてくれます。細かい作業が好きな方やコツコツ積み重ねるのが得意な方には特に向いている仕事です。

Hさん(経理担当)

入社3年目

家庭も仕事も大切に。自分らしく続けられる職場

私は経理として仕入れの支払いや請求書の確認などを担当しています。日々の業務は数字を扱う細かな作業が中心ですが、その分きちんと管理できたときの達成感があります。勤務時間は朝8時から夕方17時までで、残業もほとんどありません。家庭との両立がしやすく、生活のリズムを崩さずに働けるのも大きな魅力です。
職場の雰囲気はとても明るく、社員の皆さんがいつも元気で優しいので、困ったことがあっても気軽に相談できます。チームワークを大切にしているので、経理という裏方の立場でも常に仲間とつながりながら働けています。地元掛川の伝統産業である「掛川茶」に携われることに大きなやりがいを感じ、数字を通じて会社を支えている実感があります。

当社に興味をお持ちいただけましたら、
お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

エントリーフォームはこちら